ラム・システム新聞
新商品他情報 BLOG
2021年
3月
04日
木
あなたの“推し”のイメージカラー

株式会社パイロットコーポレーション
今年2021年で発売30周年を迎える
“筆記時の疲れを軽減するペン”
「ドクターグリップ」シリーズの新製品として、
限定色のシャープペンシルとカラー消しゴムがセットになった
『推し色(おしいろ)ドクターグリップCL プレイボーダー』(価格:660円(税抜価格:600円))を2021年3月5日(金)より数量限定発売発売。
カスタマイズ可能な「ドクターグリップCL プレイボーダー」とカラー消しゴムのセット
https://www.pilot.co.jp/press_release/2021/03/03/post_87.html
2021年
2月
04日
木
PLUS 新車発表会?

プラスからハイブリッドカー誕生!?
『新車発表会』の動画・サイトを2月3日公開
プラス株式会社(東京都港区 代表取締役社長 今泉忠久)は、車型の鉛筆削り「ハシレ!エンピツケズリ!」の新発売に合わせて、製品の魅力を”新車発表会”のパロディで伝えるPR動画と特設サイトを2月3日(水)に公開します。
「ハシレ!エンピツケズリ!」は、指先の力で回す従来の手動式鉛筆削りを、重い、難しいと感じる子どもたちを救うために開発された、車型の鉛筆削りです。腕や肩、体重を使い、車体を前後に動かすだけで、軽く、簡単に鉛筆を削ることができる遊びと学びのハイブリッドカー。この新発想の車型鉛筆削りの魅力を多くの方に伝えるため、面白法人カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔)に協力を依頼。まるで本物の”新車発表会”のようなパロディ満載の動画および特設サイトをカヤックが企画・制作しました。ぜひご注目ください。
URL:https://bungu.plus.co.jp/special/st/hashire/
2020年
12月
14日
月
ナカバヤシ大阪本社 新

ナカバヤシ大阪本社 新社屋で営業開始
~製品を見て、触れて、会話する ビル全体がショールーム~
2020年12月14日
大阪本社の新社屋は地上10階建てで本社機能の充実とともに、営業部やグループ会社も集約した。
グループの総合力を結集し、多様な働き方の実践や社員が自由な発想を発揮できる職場の構築を進めていく。
四季折々の表情を見せる大阪・中之島の水と緑が演出する稀有な借景を活かし、ガラスをふんだんに取り入れた明るくスタイリッシュな外観です。省エネルギー設計の館内設備はもちろん、いざという時には近隣の方々の避難場所としても貢献できるよう耐震性も確保した。
ビル内にはグループの製品やサービスが随所に設置してあり、来館者は実際に見て触れて確かめていただけます。
GIGAスクール構想対応用品や飛沫飛散防止対策用品、7月に発表した調光ガラス「N-Smart」やオフィス用家具など実際の運用についてお客様との対話を大切に「スマート経営」や「働き方改革」のご提案をいたします。
詳細
所在地 大阪市中央区北浜東1-20
アクセス 京阪電車、地下鉄谷町線「天満橋駅」より徒歩5分
延床面積 約3,300平米
2020年
10月
08日
木
クリーンボード クレア(CREA)

PLUS
インクを使わないから消しカスが出ない!
磁性シートでエコ&クリーンを
追求したホワイトボード
何度でも繰り返し使用できる高精細な磁性シートと、滑らかな筆記性能を備えた専用ペンは、
インク切れの心配がなく、いつでも直ぐに筆記OK。専用イレーザーで広い範囲でも1文字でも自在に消去できます。インクを使用していないため、ホワイトボードのように汚れや消しカスを気にする必要がなく、オフィスはクリーンで清潔に保たれます。また、ボードに書いた内容は専用アプリ(無料)で撮影するだけで、見やすく補正して保存・共有することができます。
■消しカスゼロ、インク不使用!
環境にやさしく、クリーン!
■手軽に書けて高精細
■独自技術により、広い範囲も一文字も
きれいに消せる!
■板書内容は専用アプリで見やすく保存・共有
■薄型・軽量設計で移動がラクラク
■カラフルでスマートなデザイン性を追求
https://www.plus-vision.com/jp/product/cleanboard/
2020年
9月
08日
火
「日本文具大賞2020」グランプリ

最も優れた文具に贈られるアワード
「第29回日本文具大賞2020」
の表彰式を9月2日東京ビッグサイトで開催。
選定された優秀賞10製品を審査。
「機能部門」「デザイン部門」の2部門でグランプリの発表。
機能部門グランプリ
㈱相馬「ホントの紙ねんどつくるキット」
紙100%で出来る紙ねんど手作りキット。
紙ねんどがどうやって出来るかを学ぶ事ができ、
親と子どものとの共通した「造形意識」を創出する「コミュニケーション遊具」へ発展が望まれる発明だと評価。
https://kaminokoto.tokyo/honto-no-kaminendo/
デザイン部門グランプリ
ハリオサイエンス㈱「毎日使いたいガラスペン BRIDE/GROOM インクポット BOUQUET」。
今やアンティーク製品と呼ばれているガラスペンを、日常で使い、手書きの根源的スタイルをモダンデザインで一式にまとめた名品と評価。